第28回日本がん検診・診断学会総会

会長挨拶

第28回日本がん検診・診断学会総会の開催にあたって

第28回日本がん検診・診断学会総会
会長 西井 研治
岡山県健康づくり財団附属病院

 第28回日本がん検診・診断学会総会会長を拝命致しました岡山県健康づくり財団附属病院の西井と申します。本学会は多数の臓器のがん検診・診断について、その有用性や今後の課題について、専門性の違う各分野の専門家が集まって議論し、いろいろな提言を行ってきました。今回は岡山市において、2020年8月28日(金)、8月29日(土)の2日間開催します。

 私自身は呼吸器内科医であり、30年にわたって肺がん検診にかかわってきました。肺がん検診の分野では70mm、100mm間接フィルムからデジタルレントゲン、そして低線量CTと撮影機材の進歩により、より早期の肺がん発見が増えていることを実感しています。わが国では2人に1人が「がん」になる時代だと言われ、あらゆる領域でがんの早期発見方法や低侵襲の治療法の開発が求められています。そのような社会の要求を踏まえて、がん検診においても、ゲノム診断をはじめとする新しい検診技術が次々に生まれています。治療においても今や患者の遺伝情報を調べて(companion診断)、それに最適な治療法を選択する「Precision Medicine」が常識となりつつあります。ゲノムの知識は検診従事者にとっても今後ますます必要なものとなることが予想されます。

 一方、がん検診の精度管理の問題についても本学会で数多く取り上げられてきました。高齢者のがん検診をどうするのか。過剰診断や見落としの問題など議論が必要なテーマが多く残っています。また今後増えていく個別検診の精度管理についても、実地医科の先生を巻き込んで議論を深めていく必要があると思います。

 このような観点から、今回の総会では新しい画像診断技術や、ゲノム診断の現状と未来などの情報を提供するとともに、がん検診の問題点の整理とコンセンサスづくりができる学術集会にしたいと思います。今回の総会のテーマを「令和時代のがん検診-最新の画像診断からがんゲノム診断まで-」とさせていただき、例年通り特別講演、教育講演、シンポジウム等を企画しています。数多くの会員の皆様の参加をいただいて、熱気あふれる学術集会にしたいと思います。